KINSKI-Performance

 ordermade creation for Core-Angler

開発日誌 第1回

 

NOBORIシリーズ誕生秘話

 「諏訪マスを釣るための自分専用のミノーを作って欲しい。」全てはこの一言から始まった。誰もが釣りが上手と認める地元でも有名なコアアングラー(ルアーマン)。私が過去に何の知識もないまま作製した醜いミノーの画像を見せた時に上記言葉をかけて頂いた。私はルアー釣りをした事が無く、諏訪マスという特殊な遡上魚はおろか、自然の川を泳ぐ渓流魚が反応するようなミノーを作ることなど自分には不可能だと考えていた。しかしそのコアアングラーをはじめ、現在のフィールドテスターの方々の釣りに対する熱意に後押しされ作製に挑もうと決めたのである。そうして試行錯誤の結果、この世に創造されたハンドメイドミノーが「NOBORIシリーズ」である。
 作製当初私はある疑問を抱いていた。「既に有名なメーカーが完璧なミノーを作っている。更にはそれらを使用してテスターは大物を釣り上げている。何故今更諏訪マス専用設計のミノーが必要なのか。」その答えはプロトタイプミノーのテスト時に明確になったのである。テストミノーはバランスが悪く、ダウンで引くと右に流れる失敗作。長い期間かけて作ったミノーが真っすぐ泳がないという事実に落胆していると、テスターの一人が「これと同じ物を作れるか。」と言ってきたのである。ミノーは真っすぐ泳がなければ使い物にならないと考えていたので、テスターの言葉に正直驚いていた。どうやらあるポイントの右岸にかなりエグレている岩盤がある。ダウンで流す際に右に流れることで、そのエグレに攻撃的にミノーを泳がすことが出来るそうだ。私はこの時「自分専用のミノー」という言葉の真の意味を理解することとなった。諏訪マス専用設計としているが、実はアングラーの釣り方に合わせた専用設計が求められていたのである。すなわち、今あるミノーでは攻めることのできないポイントや場所がある。そこにいる諏訪マスをどうにかして釣り上げたいというコアアングラーの熱き思い。その思いに応えられるよう大きさ、重さ、泳ぎのスタイルを調整し、万人受けするミノーではなく、使用するアングラーの特性に合わせたオンリーワンのミノーの創造。これこそがKINSKI-Performance開発担当の私に課せられた最大の使命なのである。
 その後からはフィールドテスターと定期的なディスカッションを行った。アングラーの特性を把握した上で、諏訪マスが着く場所で既存のミノーでは手が出せないような流れを攻めきれるミノーの開発を徹底的に行い、「NOBORIシリーズ」を完成させたのである。
 
NOBORI 55 スタンダードモデルはウエイト約5g
NOBORI 66 スタンダードモデルはウエイト約6g
NOBORIシリーズ
コアアングラー専用設計は約0.5g刻みでウエイトを調整。
リップは使用するコア アングラーの特性と攻めるポイントや場所に応じて形状を調整。



これが過去に私が面白半分で作った醜いミノー。
バナー画像バナー画像
このミノーがなければNOBORIシリーズやKINSKI-Performanceはこの世に生まれなかった。